やくばらい・やくどしひょう 上河内・下河内・上小深川・下小深川・藤の木・河内南(彩が丘)総氏神
厄払いは、災厄が生じやすいとされる年齢(厄年)に、悪しきことを祓い除けてもらえるよう神様にお願いする祈願です。厄年厄祓い、厄年祓い、厄除けとも言います。
年の節目、正月から旧正月(節分)までに厄払いを済ませるのが、広島に限らず一般的ですが、節分の後でもそれまでのご守護に感謝し、残りの期間を気持ちよく、無事に過ごせるよう祈願します。
前厄 | 本厄 | 後厄 |
昭和38年生 (1963) |
男61歳 昭和37年生 (1962) |
昭和36年生 (1961) |
昭和57年生 (1982) |
大厄 男42歳 昭和56年生 (1981) |
昭和55年生 (1980) |
平成11年生 (1999) |
男25歳 平成10年生 (1998) |
平成9年生 (1997) |
お祝いの祈願の年齢はこちら
前厄 | 本厄 | 後厄 |
昭和62年生 (1987) |
女37歳 昭和61年生 (1986) |
昭和60年生 (1985) |
平成3年生 (1991) |
大厄 女33歳 平成2年生 (1990) |
平成元年生 (1989) |
平成17年生 (2005) |
女19歳 平成16年生 (2004) |
平成15年生 (2003) |
厄払いなどご祈願を承っております。電話等にてご確認ください。日時等のご相談・ご予約下さい。
広島・河内神社では、専任の本務神主により祈願祭を行っています。